ベタ シモルムは、スマトラ島中部に分布するベリカ・グループの大型ベタです。
シモルムとマレー半島に分布するベリカの2種だけでベリカ・グループを形成し、
泡巣タイプのベタとしては大型で10cmを超える大きさに成長します。
現地ではブラックウォーターの湧水域に生息しており、カリマンタンでのベタ・フォーシーの
生息地に似ています。
ボディーやヒレはメタリックグリーンに輝き、また光の当たる角度などによって、
色彩が七色に変化する、とても派手で美しい種類です。
ベリカとはよく似ており、本種のほうが頭に丸みがあるのが特徴ですが、
実際に見分けるのは難しいです。
飼育は比較的容易ですが、繁殖がやや難しいので、繁殖させるにはメスに十分エサを与えて抱卵させ、
水質は弱酸性の軟水にして、アルダーシードを用いた琥珀色の飼育水を用います。
繁殖は、水面に泡巣を作りますが、スプレンデンス・グループに比べると泡巣は小さめです。
繁殖の際は、親魚の体色が藤色に変化し、息をのむ美しさです。
生まれてきた稚魚は、比較的大きく、最初から孵化したてのブラインシュリンプを食べることができます。
ベタ・シモルムは、スマトラ島の熱帯魚輸出業者、トーマス・シム氏にちなんで命名されました。
今回スマトラ島ジャンビ州のスンガイブルタムより採集個体が入荷しました。
☆
■ みなさまのレビュー【お客様の声】
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
藤の華様 | 2023-02-07 |
何度か購入させて頂きましたが 初めて書き込みします 無事2ペア届き元気に泳いでるなーと思ったのは 束の間2日後にヒーター故障による水温低下で瀕死の状態になりましたがなんとか復帰してアカムシ食べてる姿を見ると案外生命力強いんだなぁと感じました フォ-チュンさんのオリジナルフードをすぐ食べてくれるので餌付けにも困らなかったので後は何事もなく過ごしてくれたらいいかなと |
||
お店からのコメント
2023-02-08
今回もありがとうございます。
そうでしたか!それは危ないところでした。 元気に回復してよかったです。 当店でもオリジナルフードを与えておりましたが、 スムーズに餌付けいただけて安心いたしました。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒロキ様 | 2022-02-17 |
前回はふたの間から飛び出してしまったので、今回はマットを入れて大事にしたいと思います。今回も大きくて綺麗で鰭も長くありがとうございました。繁殖にもチャレンジしてみます。 | ||
お店からのコメント
2022-02-18
ありがとうございます。
今回もお送りした個体をお気に入りいただけてよかったです。 くれぐれも飛び出しにはご注意くださいね。 ぜひ繁殖してくれるといいですね。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トム様 | 2021-03-13 |
初めてフォーチュンさんお世話になりました。 午前中に無事到着しました! 同梱の説明書の通りに水合わせして自宅の水槽へ。 早々からメタリックグリーンに発色していて、 本当にポテンシャルが高い子達なのではないかと! さらに♂は鰭が長くて物凄く、、めちゃ綺麗です!(これが一番嬉しかった) 参考画像よりも小ぶりだったんですが、 逆に自宅でしっかり仕上げる楽しみになりました。 控えめに言って大満足です♪ ワイルドベタの飼育経験浅いので何かあったらご相談させて下さい~。 |
||
お店からのコメント
2021-03-14
初めてのご注文ありがとうございます。
無事に到着したとお聞きして、我々も安心いたしました。 なた、お送りした個体にご満足いただけて何よりです。 はい、飼育などでご不明な点がございましたら、 ご遠慮なくお問い合わせくださいね。 |
オス同士は激しく闘争します。
とても美しいフォルムをしています。
ベタ・シモルムのメスです。
画像はあくまで参考です。販売する個体はこの画像と異なります。